弁護士ってどんな仕事をしているの?
「弁護士」がどのような仕事をしているか知っていますか。テレビドラマでは,法廷で証言台にいる人に尋問する場面がクローズアップされることが多いですが,実はそのような場面は弁護士の仕事のごく一部です。実際の弁護士の仕事内容はあまり詳しく知られておらず、弁護士の存在をとても縁遠く感じている人も少なくありません。しかし,みなさんの日々の暮らしの中でのちょっとしたトラブル,例えば交通事故や悪徳商法,勤務先(アルバイト)の労働条件,借金の整理、遺言・相続など様々な場面でも,弁護士の法的なサポートはとても役立ちます。
そこで,弁護士という職業について詳しく知ってもらい,弁護士をもっと身近に感じてもらうため,弁護士の使命や業務内容,日常生活のどのようなことが法律問題になるのかなどについて、現役弁護士がわかりやすく説明いたします。
弁護士による解説。1時間〜2時間半程度。
① 弁護士の使命 〜弁護士バッチに込められた意味とは〜
② 弁護士にどんなことを頼めるのか?
③ 弁護士の仕事1 〜刑事事件を通して〜
④ 弁護士の仕事2 〜民事事件を通して〜
⑤ 弁護士の仕事3 〜裁判以外の仕事を通して〜
⑥ ある一日の弁護士のスケジュール
⑦ どうすれば弁護士になれる?
小学生5年生〜中学校3年生
年間を通じて受け付けています(042-548-3800: 受付時間 10:00〜17:00(土日祝日を除く)
下記リンクの書式にご記入の上、FAXにてお申し込みください。
担当者からご連絡をさせていただきます。
※ご相談に応じさせていただきます。上記電話番号までご連絡下さい。